退院後の周りからの助けがない(実家が遠い、両親が手伝えない)

赤ちゃんのお世話 難しい

産まれてすぐから

上手にできて当たり前!

そんな風に考える人が多いですが

それは無理です。

初めての出産では当たり前!

経産婦さんも、

赤ちゃんひとりひとりの個性が違う

性別によっても全く違う

何より、

上のお子さんと年齢が離れている分

ママも年齢を重ねている‼

(体力が~😞)


それだけではない‼
イマドキの理由がある

◆ 出産まで赤ちゃんを触ったことがない

   核家族や、兄弟の人数も少ないので

   お世話した経験もない方が圧倒的に多い

◆ 入院日数が短くなっている

   入院中のママは、何かと忙しい

   入院中の赤ちゃんは、まだまだぼんやり

   授乳中に刺激しても起きない

   いつも穏やかに眠ってばかり

   鳴き声もか細く、ミルクを飲むとすぐに寝てしまう

   しかし

   退院するころにようやく活気が出始めるため

   退院後、大きな鳴き声で泣き続ける

   

   ようやく眠ったと思って寝かせると起きる

   ずっと抱っこしていないといけない

   昼も夜もなくお世話をしないといけない

◆ 傷の痛みや体調不良で入院中にしっかり関われなかった

   

◆ 小さく生まれた赤ちゃん 病気で入院になった赤ちゃんは面会すら自由にできません

   関われなかった時間は長いけど

   退院が決まると、あっという間で

   バタバタと時間が過ぎていく。

  

   帰ってきてくれるのはとっても嬉しいのに

   わからないことだらけで

   とても疲れる

◆ 多胎児(双子ちゃん、三つ子ちゃん)

   みんな一斉に泣きだすことも多いですよね

   入院中は、一人づつでよかったのに...

◆実家が遠い 疎遠  両親が共働き  両親が高齢

   ↓↓

ご主人様も、忙しく不在がち…

   産後のサポートが十分でないと

   休養も取れず

   疲労もたまり

   ひとりで頑張りすぎてしまう

   “ワンオペ育児”

赤ちゃんは、おなかの中で

ずっとママと一緒でした。

生まれてからも、

ずっとママのことが気になっています。

そばにいなくなっても不安だし

そばにいてくれても

イライラしてる?

悲しいの?

ママのこころが

ゆったりしていないと

赤ちゃんは

不安になって泣くのです。

あかちゃんって すごい!

いつもそう思います。

いくじサポート ビーズ

【助産師の出張産後ケア*北九州】 予想していた出産後と違う これからどうしたらよいの?と、パニックになったら 妊娠中も休めないし、 産後もすぐに復帰する予定…出産前からの準備にも! 必ず こころが軽くなる

0コメント

  • 1000 / 1000